お客様より
洗面台リフォームをしたいが窓を潰すようになり部屋が暗くなること
タオルもたくさんなので可動棚をつくりたいとのご相談をお受けしました(=^_^=)
洗面台の後ろに窓があるため、右壁面に鏡があります。
手前はいっぱいのモノを隠すために布カーテンがしてあります(*^^*)
そして現在の行動動線や困りごとなどを
ヒアリング&洗面室全体の暮らしのゴールイメージを
じっくりとお伺いし、思考とモノと空間の整理♪
暮らしのカイゼン♪をご提案させて頂きました(〃^^〃)ゞ
洗濯機の向きを変え、洗面台も右側壁面に設置、家事ラク動線を確保しました(^‐^)
収納棚の暮らしのカイゼン♪ …
以前は奥さまが二階の寝室から家族全員のパジャマを
毎日洗面室に運ぶ手間があることから
『人ごと棚管理』を提案♪♪
一番上が長男、ついで次男、ご主人と
棚ごとに、ご自分で管理して頂き
ママの家事ラクを実現しました(^^ゞ
棚にいっぱいだったタオルは
整理収納カウンセリングを受講後
お客様自身で整理整頓を実施♪
既存の棚でも充分だということに気づかれ
使い続けることになりました(ο^v^ο)
******** お客様よりご感想 *********
洗面台と洗濯機の位置を変えたら動線も良くなり
洗濯物が取り出しやすくなりました!
だら~ん、とした洗濯ホースを
フックを使って持ち上げる案は
見栄えも良くなり、掃除もし易く気に入っています!
収納棚を可動棚にリフォームしようと思ったけど
棚のものを整理してモノが減ったら
既存の棚でも十分だということが分かり
コストの削減となったことに感謝!
整理収納カウンセリングを受講後は
楽しくモノの要・不要を分けることができ自分でも驚き(* ̄▽ ̄*)~゚
タオルの畳み方、人ごと棚管理をアドバイスしてもらったことで
見た目もスッキリ!パジャマ、下着を置くスペースもでき
取り出しやすく、家族からも好評です!
これからは洗面室にお客様を通しても
はずかしいと思うことがなくなりました!
********************************
こちらこそ整理収納作業を
楽しく行って頂いたことに感謝・感謝です\(^O^)/
自分に合った整理収納システムを知ることで
リバウンドのない心地いい暮らしを手に入れられます!
家づくり×整理収納カウンセリングで
リフォームをして満足!で終わるのではなく
満足が継続する!リフォームをしてみませんか(*^-^*)>”