時代と共に増え続けたモノ達と暮らす
シニア世代のリフォーム×整理収納カウンセリングさせて頂きました(^-^)g”
「生前整理」と名付けたのは
「より前向きな生き方をするために暮らし方を整理する」
という私の勝手な概念です(*^_^*)
シニア世代に限らず、どの世代にも当てはまる言葉ですよね。
さてこの度の相談者は…
********************************
60歳代ご夫婦・築40数年の平屋住宅
・建物は古いが、亡くなられた大工だった父上が建築した
想い出の家なので今後建替えは考えていない
・システムキッチンとユニットバスリフォームをしたい
・キッチンルームと隣接する和室と廊下はフローリングリフォームでバリアフリーに
・亡き父上が施した桧の柱は磨いて蘇らせたい
*********************************
タンスの中のモノ達を整理し、残ったモノ達は右側の押入れへ収納!
40数年お世話になったタンスは長年の感謝を込めてお別れしました(*^_^*)
タンスがあった場所にはベッドを移動し、右側は広々リビングに。
キッチンのモノ達も整理収納カウンセリングでモノが減り
こちらも広々リビングに!
隣接する和室と廊下はバリアフリーとなり
桧の柱達も磨いたことで蘇りが§(*^o^*)§
そしてユニットバスはタカラのキングオブバスと言われる
鋳物ホーロー浴槽&浴室すっぽり保温&バリアフリーで
ヒートショック対策もばっちり!
平屋住宅全体が広々大空間となり
安心・安全な住まいへと生まれ変わりました(o^。^o)
お客様より…
********************************
何十年も仕舞い込んでいたモノを、無理なく自然と手放せたのは
整理収納カウンセリングのおかげです!
自分だけの判断だけでは、リフォーム後も再度仕舞い込まれ
キレイにしてもらったフローリングもモノに占領されていたかもしれません(笑)
今では必要なモノだけに囲まれた心地いい暮らしを手に入れ
家事もラクになり、孫達も家中走り回って大喜びです!
まだまだ長生きしよう!と活力いっぱいです\(^O^)/
********************************
モノの整理は、暮し方や生き方の整理にもつながるもの。
より前向きな生き方をするための準備である!
というところからスタートする
生前整理カウンセリング×リフォームいかがでしょうか(*^_^*)