前回までのお話しはこちら⇓⇓
ご相談事例♪雑多な洗面所をどうにかしたい!×整理収納レッスン①②
お客様の最初のご要望はタイトルどおりですが
サクサクお片づけが促進するうちに…
くつろげるリビングにしたい!
毎日のお片づけ時間に振り回されず
自分の時間をもっと手に入れたい!などなど
なりたい自分!や、したい暮らし!が明確になってきました(^-^)g”
はい!ということで、ママが家事ラクになる
子ども達の自立を促す収納システムづくりを開始!
まずはリビングでママが管理していた
子ども達の下着やパジャマを整理してこんな感じに⇓⇓
そうなると、リビングの棚整理もはじまり…
そして、そして一番嬉しかったのは
子ども達が自ら率先してモノの整理をし始めたのです\(^O^)/
オモチャも下着類も子ども達が自ら
整理=分ける作業をしたんですよ!
Afterリビングはインテリア性も重視♪
リビング入口から最初にみえるこの隅は
フォーカルポイントと呼ばれる一番目につく場所なんです。
そこで、床パット、壁、棚の色に統一性を!
棚の上にグリーンを置くことでチョイ置き防止を!
を意識してオモチャ収納空間に(^ο^)
そして、そして、そしてご主人にも
またまたお片づけの幸せ連鎖が波及♪♪
白いタンスを移動して、できた空間に(一番上のBefore画像参照)
ご主人自らパソコンデスクを移動し、窓まわりをスッキリ!!
オモチャ整理後のリビング同様
床がモノで占拠されず
すっきり!掃除がしやすく!清潔に!
なりました!(〃^o^〃)!
風水インテリアでは、良い気は窓から舞い込んでくると言われ
そして、部屋の床面がみえる広さと幸せ度は比例していると言われています!
このような理由を聞くとまたまたお片づけが促進されませんか(^_^)v