MENU

NEWS

ブログ【お客様の声】「もう、みんな見に来て♡わが家の木の家」

2025.06.4

内山木材建設さんとの出会いから3年、気づけば4人家族に(笑)

最初は3人家族だった私たちも、家づくりが進む中でもう一人子どもが増え、気づけば4人家族に。
2023年春に引っ越し、2024年春の今、ようやくこのアンケートを書いています。
のんびりマイペースな私たちに、いつも明るく優しく寄り添ってくださった内山木材建設さんには感謝しかありません。

納得いくまでトコトン相談できた安心感。

「何度も間取り変更してすみません…」と思うほど、たくさんの希望を伝えました。
電話やメール、対面で何度も打ち合わせを重ね、無理なお願いにも迅速に対応してくださった内山社長。
おしゃべり混じりの打ち合わせは、まるで遊びに行っているようで、楽しい時間でした。

書類関係や連絡を丁寧にサポートしてくれた平野さんにも感謝。やり取りの中で元気をもらえる存在でした。

“ここまでできるんだ!”という驚きと感動。

現場監督さんには、電気配置から窓や収納のサイズまで細かく相談に乗ってもらいました。
実際に現場で一緒に確認・決定できたことで、納得のいく仕上がりに。
「こんなに細かく一緒にやるのは大変じゃない?」と友人に言われたこともありましたが、家族がずっと住む家だから、自分の目で見て決めたかった。関われて本当によかったと思っています。

子どもたちもぐっすり眠れた自然素材の力。

完成した家に足を踏み入れた瞬間、木の香りに癒され、空気の良さに驚きました。
初日、当時3歳と6ヶ月だった子どもたちが夜泣きせずに朝まで熟睡。木の家のやさしさを実感しました。

無垢の杉床も漆喰壁も“味わい”になる

無垢の杉床は最初こそ傷が気になりましたが、今ではその傷も味わいに。
漆喰壁は少しの汚れなら消しゴムで簡単に落ちるので、子どもと一緒に楽しくお掃除しています。

収納も暮らしやすさも“オーダーメイド”家族の暮らしにフィットする工夫の数々

収納棚は、使いたいボックスのサイズに合わせて設計。片づけがとても楽になりました。
子ども部屋のクローゼットも息子が自分で整理しやすい仕様になっていて、お片付けを頑張っています笑

大人も子どもも使いやすい“おうち図書館”

夫婦と子どもそれぞれの本を分けて収納できる本棚を造作。
絵本やカルタ、パズルも並べられて、今では家族の読書&くつろぎ空間に。

子どもの洗濯物も、将来の勉強スペースもフリースペースが大活躍!

2階のフリースペースは、今は室内干しスペースとして大活躍。
将来的には、子どもたちの勉強スペースや大人のワークスペースとして活用予定です!

“片付けやすさ”が暮らしを変える

土間玄関は納戸とつながっていて、買い物から帰ってすぐに片付けが可能。
動線がスムーズなのでリビングはいつもスッキリ。子どもたちが土間で遊ぶことも。

どこにいても居心地がいい理由

テレビ台兼ベンチ、窓際ヌック、廊下のちょっとしたスペースまで、家中に“ほっこりできる場所”が散りばめられています。
のんびり過ごす時間が少しずつでも取れるようになり、夢だった「どこでもくつろげる家」が実現しました。

家族みんなでこの家を育てていきたい!

アンケートでは書ききれないほど、家の好きなところがたくさんあります。
「もう、みんな見に来て!」と思うくらい、自慢のわが家です。

引っ越し後もすぐに対応してくださる安心感と、丁寧なサポート。
本当にありがとうございました。

一覧へ戻る